地元ガイドとめぐる「西海さるく」、受入中です!
西海市に息づく地域色豊かで個性的な歴史の数々。
西海市の今につながる、多様な歴史の足跡を、地元ガイドさんとめぐってみませんか?
※希望日の2週間前までにご予約をお願いいたします。
ご予約・お問い合わせは 西海市観光協会(☎0959-37-5833) まで。
さるく名称 |
概 要 |
横瀬浦さるく ~歴史にもしもあれば、此処が長崎~ |
南蛮船来航の地である西海町「横瀬浦」を地元ガイドが紹介します。 【実施場所】西海町横瀬郷 【受入人数】最小3名~最大100名 【時 間】約60分 【 雨 天 時】対応可。雨具をご持参ください。 【料 金】500円/人 【参 考】yokoseura.pdf(931KB) |
松島さるく ~のどかに歴史を刻んでいく~ |
瀬戸港からフェリーにのって15分。信号機の無い島。消えていくもの、変わらないもの…松島の道を巡ってみませんか。 【実施場所】大瀬戸町松島 【受入人数】最小3名~ 【時 間】内容によります。要相談。 【 雨 天 時】対応可。 【料 金】内容によります。要相談。 【ご 注 意】島内の移動には申込者の車両が必要となります。 |
雪浦さるく ~通り名てくてく雪浦~ |
海・山・川にめぐまれた自然豊かな雪浦地域の生活や歴史を、通りを歩きながら紹介します。 【実施場所】大瀬戸町雪浦 【受入人数】最小3名~ 【料 金】500円/人 |
以下は「さるく」ではないですが、公園を訪れるご予定の方は、是非ご検討ください。
○中浦ジュリアン記念公園ガイド
【実施場所】中浦ジュリアン記念公園(西海市西海町中浦南郷2047番地)
【受入人数】要相談
【時 間】約30分
【料 金】団体)バス1台につき6,000円、個人)要相談
【参 考】jurian.pdf(844KB) nakaura_saruku.pdf(1MB)
【西海インスタspot】崎戸町で「さかなのバス停」を探せ!vol.2
Vol.1では崎戸町内にある 3ヶ所の「さかなのバス停」と、「崎戸海浜公園」をご紹介しました。 ◆Vol.1の記事は→こちら さて、今...(2018年4月20日 HP更新)- 西海市から選りすぐりの海の幸・山の幸を 返礼品としてお届けする「ふるさと西海応援寄附金」。 新たな返礼品も加わって、 今年度の新しいカタロ...(2018年4月19日 HP更新)
【西海インスタspot】崎戸町で「さかなのバス停」を探せ!vol.1
「たっ食べられる~!!!」 魚がぱっくり口を開けたオブジェ?!かと思いきや・・・ 実は、崎戸町内にある「さいかい交通」のバス停なんです! ...(2018年4月18日 HP更新)- 先日「Saikaiブログ」にてお知らせしました 崎戸町・西海大崎漁協で行われている「春の伊勢海老 水揚げまつり」。 ◆ブログ記事はこちら→「...(2018年4月17日 HP更新)
日々進化の「ばりぐっど」編集部~“地域経済の活性化”先進事例へ
西海市の“活きた情報”を、市民目線から日々発信する 地域ウェブメディア「ばりぐっど」。 みなさんもご覧になったことはありますか? 立ち...(2018年4月16日 HP更新)- 西海市内5つの町それぞれにある絶景スポット、 展望台をご紹介するシリーズ。 第2弾は、大島町からご紹介します! ■まるで“うず...(2018年4月13日 HP更新)
週末はハート型のトマトを見つけよう!「大島トマト狩り」開園中
ぎゅっと詰まった旨み&フルーツのような甘さ プレミアムなおいしさでリピーター続出!のトマトといえば・・・ 西海市特産の「大島トマト」です。...(2018年4月12日 HP更新)- ぽかぽか陽気に満開の桜★ “花散らしの雨”などもなく、きれいに咲き誇る桜を連日楽しめたのでは ないでしょうか? みなさんは今年のお花見、ど...(2018年4月11日 HP更新)
5/2~5「第20回 雪浦ウィーク」~ゲストハウス森田屋に初潜入♪
毎年ゴールデンウィークに開催され、 まちをゆったりお散歩する多くの人でにぎわう「雪浦ウィーク」。 今年はなんと20周年! 新たなお店も加わって...(2018年4月10日 HP更新)大きさ・美味しさ・横綱級!「春の伊勢海老 水揚げまつり」4/11~
西海市で春と秋、2回楽しめる「横綱級」グルメといえば・・・ 崎戸町の天然伊勢海老です!! 毎年秋に行われていた「伊勢海老まつり」ですが、 ...(2018年4月9日 HP更新)