10/30(日)「七ツ釜鍾乳洞 コスモス祭」開催♪
いまだ暑さが戻る日もあるものの、
日も短くなって、秋が深まってきましたね。
西海町にある七ツ釜鍾乳洞のまわりでは、
コスモスが見頃を迎えていますよ♪
今月末には、このコスモスをはじめ
秋深まる西海町全域を楽しめるイベントが開催されます!
「七ツ釜鍾乳洞 コスモス祭」
開催日時:10月30日(日) 10~16時 ※雨天中止
会場:七ツ釜鍾乳洞 周辺
<Food>
カレー、サンドイッチ、たこ焼き、肉まん、からあげ、
せいろで蒸した秋の味覚「ふかし芋」などなど・・・
お昼ごはんはぜひ、メイン会場へ。
<お祭りイベント>
ヨーヨー釣り(1回100円)、射的(1回100円)、
みかん詰め放題(1回100円)、お子さんが遊べるボールプール、
無料でゲームが楽しめる「チャレンジコーナー」も用意されます。
<当日限定★スタンプラリー開催>
スタンプラリー対象のスポットは4ヶ所。
七ツ釜鍾乳洞から車で5分ほどにある絶景景勝地
「長尾城跡」、「みかんドーム」、「伊佐の浦公園」です。
イベントのチラシを片手にぜひまわってみてください♪
2ヶ所目のポイントで、プレゼント※がもらえます。
(※詳細は上記チラシをご確認ください。)
このコスモス畑、春になると菜の花畑に変身するそう。
夏の鍾乳洞だけでなく、
「年間を通じて魅力ある里山にしよう!」と
種まきや草刈など、地元の方々がボランティアで
管理されているのです。
里山保全と地域活性化を目指し活動する、
西海里山イニシアティブ協議会 会長の
上野 泰さんに案内していただきました。
鍾乳洞近くの休憩どころにある看板など、
味のある文字は元服飾デザイナーである上野さん作。
「今はこんなにきれいになりましたが、
わたしが移り住んだ10数年前は荒れ放題だったんです。」
と上野さん。
高齢化や農業の担い手不足で土地が荒廃。
せっかく七ツ釜鍾乳洞に訪れたお客さんにとって、
目の前の土地が荒れていては魅力が台無しになってしまう。
日本の原風景である里山の景色を取り戻そう!
人が訪れる“魅力ある里山づくり”から地域を活性化しよう!
と地域に住む人々とともに
「西海里山倶楽部」の活動がはじまりました。
七ツ釜鍾乳洞近くにある「長尾城跡」も、
「西海里山倶楽部」の方たちによって地域の憩いの場として
1つひとつ整備された場所。
「コスモス祭」では、スタンプラリーのポイントにもなっていますよ。
その昔、平家の落武者が逃れのがれて壱岐から上陸し、
この石宗集落に城を築いた、といわれています。
「天然の要塞」ともいえる、急で険しい傾斜に囲まれた城跡は
見晴らしの良い絶景スポット。
晴れていれば平戸や上五島の島々が見渡せます。
6年ほど前から上野さんと一緒に活動し、この「長尾城跡」を
見事に生まれ変わらせた田添さん(写真右) 。
田添さんは、この石宗集落の出身。
時が経つにつれ、人の手が入らず木や植物が繁茂して
荒れ放題になっていたこの場所を、元大工さんの腕を活かし
“地域の憩いの場”として生まれ変わらせました。
ウッドデッキやブランコなどは田添さんの手作り。ゆったり座って絶景を楽しめます。
「つい数十年前までは荒れ放題で、どんな歴史があるのかさえ
地域の人もわからなかった。上野さんが声をかけてくれたおかげで、
人に見てもらえる場所として整えることができました。」
と、田添さん。
「田舎の風景に、少しのモダンを。」
が、上野さんが地域活性化に取り組むコンセプト。
その土地にあるものや自然に手をかけて、整えることで命を吹き込む
「西海里山倶楽部」のみなさんの“手”こそが
その魅力を引き出しているのですね。
七ツ釜鍾乳洞周辺の里山には、
私たち誰もが心のどこかで懐かしさを感じられる
「日本の原風景」があります。
「七ツ釜鍾乳洞 コスモス祭」
お問い合わせ:
七ツ釜鍾乳洞事務所 TEL0959-33-2303
「さいかいの体験民宿」新リーフレット完成!~山と海の郷さいかい
市内各地域にある“地元の人々のお家”に泊まり 様々な田舎暮らし体験ができる「さいかいの体験民宿」。 新たなお宿も加わり、現在市内全域で...(2018年4月24日 HP更新)【西海インスタspot】崎戸町で「さかなのバス停」を探せ!vol.2
Vol.1では崎戸町内にある 3ヶ所の「さかなのバス停」と、「崎戸海浜公園」をご紹介しました。 ◆Vol.1の記事は→こちら さて、今...(2018年4月20日 HP更新)- 西海市から選りすぐりの海の幸・山の幸を 返礼品としてお届けする「ふるさと西海応援寄附金」。 新たな返礼品も加わって、 今年度の新しいカタロ...(2018年4月19日 HP更新)
【西海インスタspot】崎戸町で「さかなのバス停」を探せ!vol.1
「たっ食べられる~!!!」 魚がぱっくり口を開けたオブジェ?!かと思いきや・・・ 実は、崎戸町内にある「さいかい交通」のバス停なんです! ...(2018年4月18日 HP更新)- 先日「Saikaiブログ」にてお知らせしました 崎戸町・西海大崎漁協で行われている「春の伊勢海老 水揚げまつり」。 ◆ブログ記事はこちら→「...(2018年4月17日 HP更新)
日々進化の「ばりぐっど」編集部~“地域経済の活性化”先進事例へ
西海市の“活きた情報”を、市民目線から日々発信する 地域ウェブメディア「ばりぐっど」。 みなさんもご覧になったことはありますか? 立ち...(2018年4月16日 HP更新)- 西海市内5つの町それぞれにある絶景スポット、 展望台をご紹介するシリーズ。 第2弾は、大島町からご紹介します! ■まるで“うず...(2018年4月13日 HP更新)
ハート型のトマトを見つけよう!「大島トマト狩り2018」開園中
ぎゅっと詰まった旨み&フルーツのような甘さ プレミアムなおいしさでリピーター続出!のトマトといえば・・・ 西海市特産の「大島トマト」です。...(2018年4月12日 HP更新)- ぽかぽか陽気に満開の桜★ “花散らしの雨”などもなく、きれいに咲き誇る桜を連日楽しめたのでは ないでしょうか? みなさんは今年のお花見、ど...(2018年4月11日 HP更新)
5/2~5「第20回 雪浦ウィーク」~ゲストハウス森田屋に初潜入♪
毎年ゴールデンウィークに開催され、 まちをゆったりお散歩する多くの人でにぎわう「雪浦ウィーク」。 今年はなんと20周年! 新たなお店も加わって...(2018年4月10日 HP更新)