修学旅行生に人気★一致団結の「体験ペーロン」in西海
木造船の上で身を寄せ、1人ひとりが漕ぐ
櫂の力だけで海の上を前進し、スピードを競う。
いかに息を合わせ、櫂の動きをそろえるか?
シンプルだけれど難しい!!
それが西海市大瀬戸町の「体験ペーロン」です。
若い人たちにこそ、“長崎県西海市ならでは”の
伝統行事のおもしろさを体験してもらいたい!!
ということで、
地元の方々が結成した「大瀬戸ペーロン振興会」では
修学旅行生の「体験ペーロン」を受け入れています。
「ペーロン」とは、
中国から伝わった海上での競争船です。
その起こりは、中国では紀元前300年前の戦国時代。
西海市大瀬戸町に入って来たのは、1805年頃。
開催の形は時代によって変わりながらも、
ペーロンは地域の大漁・豊作を祈る祭りとして、
大瀬戸町で210数年以上の間受継がれて続けています。
昔から現代まで変わらずに地元の人々が愛し、
ペーロンに情熱を燃やし続ける理由。
それは「一致団結の楽しさ、おもしろさ」!!
日本各地から修学旅行で長崎県を訪れた
中・高校生の方々も、みなさん初めての体験ながら
1度乗ってみると、そのおもしろさにハマってしまうんです★
9/6は鹿児島県から市立皇徳寺中学校、10/12~13は岐阜県から県立長良高校が体験。
今年度は、現在のところ
4校から約800名の生徒さんが体験。
最初はユラユラ揺れる細長い船にドキドキしながらも、練習で徐々に慣れていきます。
慣れたら、いざ実戦!スタートダッシュも重要ですが、ターンの後でスタミナも問われます。
最後はデッドヒート!岸からの応援も熱が入ります。
疲れた体に甘いもので元気をチャージ!
地元婦人部の方たちが、心を込めて「ぜんざい」をご用意します。
西海市では、地域の人々とともに暮らし、交流する
新しい宿泊形態「体験民宿」(民家に宿泊する田舎暮らし体験)の
受け入れを行っている団体もあります。
→Saikaiブログ「西海の暮らし・自然を満喫★中学生民泊体験」
「海と山の郷(さと) さいかい」 TEL:090-7440-6064【広報担当・原田】
田舎暮らしの体験や、美しい海・自然など
西海市でしか味わえない魅力&思い出がたっぷり!
“自分の田舎”に帰ってきたような・・・
懐かしさと新しい発見がここにはあります。
「体験ペーロン」
実施期間:5月~10月
所要時間:1時間半~2時間程度
受入可能人数:1隻最大23名(最大1回に5隻まで)
体験場所:西海市大瀬戸町 瀬戸港
→交通アクセス・・・長崎市内から車で約1時間10分
佐世保市内から車で約1時間
ハウステンボスから車で約40分
事業主体:大瀬戸ペーロン振興会
問い合わせ先: NPO法人 西海市観光協会
西海市西彼町喰場郷1686-1
TEL:0959-37-5833
【西海インスタspot】崎戸町で「さかなのバス停」を探せ!vol.2
Vol.1では崎戸町内にある 3ヶ所の「さかなのバス停」と、「崎戸海浜公園」をご紹介しました。 ◆Vol.1の記事は→こちら さて、今...(2018年4月20日 HP更新)- 西海市から選りすぐりの海の幸・山の幸を 返礼品としてお届けする「ふるさと西海応援寄附金」。 新たな返礼品も加わって、 今年度の新しいカタロ...(2018年4月19日 HP更新)
【西海インスタspot】崎戸町で「さかなのバス停」を探せ!vol.1
「たっ食べられる~!!!」 魚がぱっくり口を開けたオブジェ?!かと思いきや・・・ 実は、崎戸町内にある「さいかい交通」のバス停なんです! ...(2018年4月18日 HP更新)- 先日「Saikaiブログ」にてお知らせしました 崎戸町・西海大崎漁協で行われている「春の伊勢海老 水揚げまつり」。 ◆ブログ記事はこちら→「...(2018年4月17日 HP更新)
日々進化の「ばりぐっど」編集部~“地域経済の活性化”先進事例へ
西海市の“活きた情報”を、市民目線から日々発信する 地域ウェブメディア「ばりぐっど」。 みなさんもご覧になったことはありますか? 立ち...(2018年4月16日 HP更新)- 西海市内5つの町それぞれにある絶景スポット、 展望台をご紹介するシリーズ。 第2弾は、大島町からご紹介します! ■まるで“うず...(2018年4月13日 HP更新)
週末はハート型のトマトを見つけよう!「大島トマト狩り」開園中
ぎゅっと詰まった旨み&フルーツのような甘さ プレミアムなおいしさでリピーター続出!のトマトといえば・・・ 西海市特産の「大島トマト」です。...(2018年4月12日 HP更新)- ぽかぽか陽気に満開の桜★ “花散らしの雨”などもなく、きれいに咲き誇る桜を連日楽しめたのでは ないでしょうか? みなさんは今年のお花見、ど...(2018年4月11日 HP更新)
5/2~5「第20回 雪浦ウィーク」~ゲストハウス森田屋に初潜入♪
毎年ゴールデンウィークに開催され、 まちをゆったりお散歩する多くの人でにぎわう「雪浦ウィーク」。 今年はなんと20周年! 新たなお店も加わって...(2018年4月10日 HP更新)大きさ・美味しさ・横綱級!「春の伊勢海老 水揚げまつり」4/11~
西海市で春と秋、2回楽しめる「横綱級」グルメといえば・・・ 崎戸町の天然伊勢海老です!! 毎年秋に行われていた「伊勢海老まつり」ですが、 ...(2018年4月9日 HP更新)