新型コロナウイルス感染症対策にかかる社会体育団体の活動の取扱いについて(3月7日~)
西海市内の社会体育団体の活動の取扱いについては、3月7日より当分の間は、下記の取扱いとします。
記
1.活動の実施について
西海市公共施設の利用制限解除に伴い活動を可能とします。
ただし文部科学省から「部活動における密集する活動や近距離で接触等をする運動、学校が独自に行う他校等との練習試合等は特に感染リスクが高いため、慎重に検討すること」を求められていることから県内外を問わず他チームとの交流は、地域の感染状況に応じて慎重に判断するなど、引き続き感染拡大予防にご協力ください。
2.大会等の参加について
大会への参加については、県内大会は可能とし、全国大会・九州大会等は予選会を経て出場権を獲得した中央競技団体等が主催・共催・後援する大会への出場は可能とします。
宿泊を伴う場合には[旅行関連業における新型コロナウイルス対応ガイドラインに基づく国内修学旅行の手引き(最新版)]を参考として、十分な対策を講じてください。
帰県後2週間は、感染拡大防止の観点から、基本的感染防止対策や健康管理の徹底に留意した上で練習環境や方法等の工夫を講じて実施してください。
3.活動の留意点
市外に拠点を置く団体に所属し活動される場合は、各自治体の対応、対策に従ってください。
健康観察を実施し、体調がすぐれない場合の活動への参加は自粛をお願いします。(発熱や咳、のどの痛みなど)
児童・生徒本人の社会体育活動への参加については、保護者の意向を尊重してください。