新型コロナウイルスで発熱等の症状のある方
コロナに関する問い合わせ(令和4年11月24日掲載)
療養期間の見直しについて(令和4年9月7日)
令和4年9月7日から、療養期間等が見直しされています。(同日時点で、患者である方にも適用されます。)
詳細は下記よりご確認ください
9月2日から発熱症状等のある方の取り扱いが変わります
発熱等症状のある方の診療・検査までのフロー
※判定に用いる抗原検査キットは、「研究用」は除外となりますのでご注意ください。
発熱等の症状がある方で、次のどれかに当てはまる場合は、以下の手順により医療機関を受診してください。
・65歳以上または小学校3年生以下
・重症化リスクあり(※1)
・妊婦
・症状がきつく診察を受けたい
(※1)悪性腫瘍、慢性呼吸疾患、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心血管疾患、脳血管疾患、肥満、喫煙、固形臓器移植後の免疫不全、妊娠後期、免疫抑制、調整薬の使用、HIV感染症
(※2)上記のいづれにも当てはまらないが、パソコン、スマートホンを持っていない方や解熱鎮痛剤(市販薬を含む)を用意できない方も、同様に医療機関を受診してください。
発熱等の症状がある方で、下記重症化リスク等のどれにも当てはまらない場合は、以下の手順により抗原検査キットをご活用ください。
長崎県では、発熱等の症状が現れた場合にご自宅等で検査ができるよう、抗原検査キットを配布しています。
配布対象者(発熱等の症状があって、以下の1~5の要件をすべて満たす方)
- 長崎県内在住(長期滞在者を含む)の方
- 小学4年生~65歳未満の方
- 基礎疾患等の危険因子(※)のない方
- 事前に解熱剤などのお薬(市販薬を含む)を確保されている方
- スマホ、パソコン等でのWEB申し込みが可能な方
(重症化リスク)悪性腫瘍、慢性呼吸疾患、慢性腎臓病、糖尿病、高血圧、脂質異常症、心血管疾患、脳血管疾患、肥満(BMI :30以上)、喫煙、固形臓器移植後の免疫不全、妊娠後期(28週0日以降)、免疫抑制・調整薬の使用、 HIV感染症
発生届、感染者数の集計が見直されます