「西海ふるさと便」の再開について
一旦終了しておりました「西海ふるさと便」事業を、令和5年11月13日より制度を改めて再開します。下記の「西海市民向け」「市内対象店舗向け」それぞれ注意事項をご確認いただき、ご協力くださいますようよろしくお願いいたします。
【目的】
西海市産品の質の高さや美味しさなどを市外へ広くPRするものです。
【内容】
西海市にお住まいの方が、西海市産農林水産物・加工品を対象店舗(市内の店舗運営者に限る)で購入し、市外在住の家族や知人へ発送する場合の送料(国内に限る)の一部を市が負担するものです。
【期間】
令和5年11月13日~令和6年3月31日
<西海市民向け注意事項>
- 発送の依頼主は西海市民の方に限ります。
- 発送する際は、産品が対象店舗で購入した西海市産農林水産物・加工品であることをご確認ください。西海市産品である持込品や対象店舗で購入した西海市産品以外は同梱することができません。
- 発送伝票の品名の欄に「西海ふるさと便」という記載と具体的な西海市産品名を記載してください。
- 依頼主は1件あたり500円の送料をご負担ください。
- 依頼主1人あたり、1件あたりの購入金額の下限は2,000円(消費税込)とします。本制度を利用する際の商品購入金額が2,000円未満の場合、ご利用いただけません。
- 宅急便の支援対象は120サイズ以内、15キログラム以下です。クール便も対象となり、発送は国内に限ります。
- 発送の依頼主、発送先の住所、氏名、商品の内容について市が確認する必要がありますので、発送伝票控えはお渡しできません。必要に応じて、発送伝票確認番号をメモあるいはスマホ等で撮影いただくようお願いします。
<市内対象店舗向け注意事項>
- 「西海ふるさと便」の指定事業者は、西海市産農林水産物・加工品を販売する店舗運営者であり、市の指定を受ける必要があります。
- 本制度を利用する場合、依頼主に対し、免許証や健康保険証等を提示いただき、依頼主が西海市民であることをご確認ください。
- 依頼主が発送しようとする産品が対象店舗で購入した西海市産農林水産物・加工品であることをご確認ください。西海市産品であっても持込品や対象店舗で購入したものであっても西海市産品以外を同梱することはできません。
- 依頼主に対し、発送伝票の品名の欄に「西海ふるさと便」という記載と具体的な西海市産品名の記載をしていただきます。
- 依頼主1人あたり、1件あたりの購入金額の下限は2,000円(消費税込)とします。(本制度を利用する際の商品購入金額が2,000円未満の場合、ご利用いただけません。)
- 商品箱詰め後、最後の封入作業は登録事業者が責任をもって行ってください。
- 登録事業者において送料を一旦立て替えていただきます。
- 上記4の後、1か月単位又は期間終了前までに一括で立替分を市にご請求ください。
- 市への請求書に「発送伝票(控え)」の原本あるいはコピーを添付いただきます。依頼主・発送先の住所・氏名及び商品の内容について市が確認する必要がありますので、「発送伝票(控え)」は依頼主に渡さないでください。必要な方には「お問合せ送り状番号」をメモあるいはスマホ等で撮影いただくようにお願いしてください。
- 宅配業者の指定はありません。宅配便の支援対象は120サイズ以内、15kg以下です。クール便も対象となり、発送先は国内に限ります。
- 期間中は、何度でも利用可能です。商業取引の発送には利用できません。不正や疑義がある場合、送料をお支払いできないことがありますので、ご了承ください。