現在の位置

市長行動 7月1日~15日

更新日:2025年09月11日

7月14日(月曜日)

夏の交通安全週間車両パレード出発式を行いました。

歩行者が急に飛び出してくるかもしれない、ほかの車が信号を無視して進行してくるかもしれない、そうした「かもしれない運転」を日ごろから心掛けることが、事故防止につながります。

米海軍佐世保基地 マイケルK.フォンテーン司令官が表敬訪問にお越しくださいました。

7月11日(金曜日)

令和7年度西彼地区ひとり暮らしの集いに出席しました。

皆様が健やかに、住み慣れた地域や家庭で安心して生活が続けられるよう、健康の維持と生きがいづくりの推進をはじめ、医療・介護などの切れ目のない支援を提供し、包括的な取り組みを進めて参ります。

西海市保健環境連合会総会に出席しました。

西海市保健環境連合会におかれましては、「循環型社会の実現を目指すまちづくり」をテーマに、誰もが住みたくなる快適な生活環境づくりに向け、ご尽力いただいておりますことに対し、心から敬意を表します。

 

7月7日(月曜日)

西海国立公園指定70周年記念事業として、アサヒビール記念ラベルお披露目会に出席しました。

百歳を迎えられた方のお祝いに伺いました。

7月6日(日曜日)

第59回大瀬戸ペーロン大会に参加しました。

優勝された雪浦チームの皆様、おめでとうございます。

7月4日(金曜日)

令和7年度佐世保人権擁護委員協議会西海地区部会総会に出席しました。

本年度の人権啓発活動目標キャッチフレーズである「『誰か』のことじゃない。」のとおり、誰もが人権問題を自分や自分の身近な人の問題と捉え、すべての人の人権が尊重される豊かな社会の実現のために、今後とも尽力してまいります。

7月3日(木曜日)

西海市暴力追放運動推進協議会総会に出席しました。

今後とも、西海警察署のご指導をいただきながら、地域住民、事業者、行政が一致団結し、暴力追放運動に取り組んでまいります。

西海市防犯協議会総会に出席しました。

犯罪は常に巧妙化しているため、1人1人が日頃から防犯意識を高め、最新の情報を収集し、防犯対策を講じることが重要です。

7月1日(火曜日)

第75回“社会を明るくする運動”啓発パレードに出席しました。

現代社会では、速さや効率が重視されるあまり、時に人と人との温かな絆や、立ち直りへの希望を見失いがちです。

しかし、更生支援においては、ただ「待つ」だけでなく、希望を胸に共に前へ進むことが何よりも大切です。希望ある未来へ向けて、一人ひとりが支え合い、力を合わせて歩むことこそ、真の更生と再生を生む原動力であると確信しております。

百歳を迎えられた方のお祝いに伺いました。

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課

〒857-2392
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地
電話番号:0959-37-0063

メールフォームによるお問い合わせ