令和7年度介護職員処遇改善加算等について

令和7年度介護職員等処遇改善加算等の計画書の提出について

令和7年度における介護職員等処遇改善加算等を算定する事業所は、次により計画書を提出してください。

注意:厚生労働省ホームページ等を十分に確認の上、ご提出ください。

1 提出期限について

現在、処遇改善計画書の提出については、要件弾力化の周知期間等を考慮し、令和7年4月及び5月分を算定する場合は同年4月15日までに行うこととする予定になっておりますので、お知らせします。

【事務連絡】令和7年度の介護職員等処遇改善加算の取得に係る処遇改善計画書の提出期限について(PDFファイル:51.4KB)

なお、令和7年6月以降の介護職員処遇改善加算の申請については、通常どおり介護職員等処遇改善加算を算定する月の前々月の末日までに行うこととする予定です。

2 提出書類

1 補助金・加算計画書一体化様式

以下の様式は、必要に応じて提出してください。

2 変更届

介護サービス事業者等は、処遇改善加算等を取得する際に提出した計画書に変更があった場合には、定める事項を記載した別紙様式4(加算 変更届出書)の提出が必要となります。

 

3 特別な事情に係る届出書

事業の継続を図るために、介護職員の賃金水準を引き下げた上で賃金改善を行う場合には別紙様式5(特別な事情に係る届出書)の提出が必要となります。

4 実績報告書

提出方法

持参、郵送、電子メール

857-2392 長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地

西海市役所 長寿介護課 長寿政策班

メールアドレス choju@city.saikai.lg.jp

 

留意事項

1、この届出については、各事業所の指定権者に対して行う必要があります。複数の介護事業所の計画書を一括して作成する場合で、西海市の地域密着型サービス以外の事業所が含まれる場合は、県や他市町村等に対しても届出を行ってください。

2、「計画書及び実績報告等の内容を証明する寺領は、介護サービス事業者等が適切に保管していることを確認し、都道府県からの求めがあった場合には速やかに提出することを要件として、届出時にすべての介護サービス事業者等から一律に添付を求めてはならないこと。」となっておりますので提出不要です。

3、別紙様式については押印不要です。

この記事に関するお問い合わせ先

長寿介護課

〒857-2392
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2278番地1
電話番号:0959-37-0024

メールフォームによるお問い合わせ