要配慮者等に係る資格確認書の交付申請について
要配慮者等に係る資格確認書の交付について
介助者等の第三者が本人に同行して資格確認の補助をする必要がある等、マイナ保険証をお持ちでも、マイナ保険証での受診が困難である「要配慮者」等については、加入中の医療保険者へ申請手続きを行うことで、「資格確認書」の交付を受けることができます。
なお、資格確認書を持っておきたいなどの理由で申請はできませんので、その場合は、マイナ保険証の利用登録の解除申請を下記の受付窓口で行ってください。
要配慮者に該当する方
主に下記のいずれかの条件に該当し、マイナ保険証での受診が困難なかたです。初回のみ交付申請が必要で、翌年度以降については申請手続き不要となります。
1.介護保険の要支援・要介護認定を受けているかた
2.国民健康保険の住所地特例・マル遠の対象のかた
3.障がい者手帳(身体・精神)・療育手帳をお持ちのかた
4.特定医療費(指定難病)医療受給者証をお持ちのかた
5.成年被後見人(被保佐人・被補助人)のかた(※任意後見契約の方は除く)
6.その他、マイナ保険証での受診が困難と認められるかた
条件6については、判断又は必要な書類などにお時間をいただく場合がございますので、下記担当課まで事前にお問い合わせください。
申請に必要なもの
1.資格確認書等(再)交付申請書(PDFファイル:143.2KB)
2.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証 など)
3.要配慮者に該当することが確認できる書類
別世帯の代理人が申請する場合(上記に加えて)
4.代理人の本人確認書類
5.委任状
留意事項
限度額証等の交付については別途申請が必要ですので、あらかじめご了承ください。
特定疾病療養受療証は、以前交付されていた方について再度の申請は不要です。
受付窓口
申請窓口)
健康ほけん課、西海市役所市民課、(西彼・西海・大島・崎戸)総合支所各市民課
郵送申請)
郵便番号857-2392 西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地
西海市役所 健康ほけん課(医療保険班 宛て)