浄化槽設置に補助金を交付します

浄化槽設置に補助金を交付します

 家庭で使うくみ取り便所や単独浄化槽は、トイレ以外の生活排水がそのまま放流され、側溝等を汚してしまいます。一方、合併浄化槽はし尿処理だけでなく生活排水も浄化できるため、衛生的で安全な水が放流されます。快適な住環境にするため、合併浄化槽への切り替え・設置をお願いします。

令和7年度分の申請受付を開始しました。

交付要件

1.浄化槽設置場所に在住、または設置後に住所を有する

2.市税および上下水道料金の滞納がない

3.補助金交付決定後に工事着手する

4.当該年度2月末までに完成届を提出する

5.  既設便槽を撤去すること(上乗せ要件)

対象区域

下水道処理区域を除く市内全域

※大串処理区(西彼町)、瀬戸処理区(大瀬戸町)及び大島町徳万地区は、下水道整備を行っているため、補助対象外です。

対象建築物

専用住宅(店舗併用住宅を含む)

補助金額

補助金額

浄化槽の種類・区域 5人槽 7人槽 10人槽
通常型(大村湾流域外) 332,000円 414,000円 548,000円
高度処理型(大村湾流域) 360,000円 462,000円 585,000円

上乗せ補助金額

既設処理状況 便槽撤去費 宅内配管
単独浄化槽からの転換 120,000円 300,000円
くみ取りからの転換 90,000円 300,000円

 

その他

放流先の確認と協議は設置届提出前に済ませてください。

予算額に達した時点、または当該年度1月末で申請受付を終了します。

浄化槽は、保守点検・清掃・法定検査等の維持管理が必要です。

設置を希望される方は、浄化槽工事業者へご相談ください。

補助金交付までの流れ(設置届提出から補助金交付まで)

令和7年度より、こちらをご使用ください。

申請書等の様式

必要に応じて提出する書類

西海市浄化槽設置整備事業補助金交付要綱

浄化槽の維持管理について

浄化槽のイラスト

浄化槽のイラスト

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課

〒857-2301
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1128番地16
電話番号:0959-37-0073

メールフォームによるお問い合わせ