西海市下水道事業経営戦略について

令和4年度改定分

本市下水道事業の経営環境は、今後の人口減少予測による使用料収入の減少、老朽化した下水道施設の更新・改築経費の増大が見込まれており、将来にわたって安定的に経営を続けていくためには、計画的な下水道施設の整備・更新や事務事業の効率化など経営基盤強化のための取組みをより一層推進するとともに、経営に必要な財源を確保することが求められています。

このような状況において、経営状況の“見える化”を促進するため、本市下水道事業は、令和2年4月から地方公営企業法の財務規定等を適用し、公営企業会計へ移行しましたが、これにより、財務諸表等を通じて経営状況や財務状況を明確化することが可能になりました。

こうした経緯を踏まえ、改めて「投資資産」及び「財源資産」の予測方法を見直し、経営健全化や財源確保の具体的な方策を整理するとともに、使用料改定の水準を検討し、平成28年度に策定した経営戦略を改定しました。

令和2年度改定分

経営戦略は、各公営企業が将来にわたって安定的に事業を継続していくための中長期的な経営の基本計画です。
本市下水道事業の当初の経営戦略は平成28年度に策定しましたが、令和2年4月に地方公営企業法を適用し、計理の方式をこれまでの官庁会計方式から企業会計方式に移行したため、計画内容を一部修正したほか、収支計画を企業会計方式による収支計画に変更しましたので公表します。

 

平成28年度策定分

この記事に関するお問い合わせ先

下水道課

〒857-2301
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1128番地16
電話番号:0959-37-0073

メールフォームによるお問い合わせ