上水道、簡易水道
水道に関する届出
次のようなときは上水道課、市民課または各総合支所にお届けお問い合わせください。
・水道の使用を始めるとき
・水道の使用を止めるとき
・所有者や使用者の名義が変わるとき
・水道を長期間使用しないとき
(実証実験)水道の開始・停止がオンラインでお手続き可能です。
使用水量の検針
使用水量は、毎月地域ごとに検針員がお伺いし、使用水量をお知らせします。
なお、検針の妨げにならないよう次のことにご注意ください。
・メーターボックスの上に物を置かないでください。
・出入り口やメーターの近くに犬をつながないでください。
・家屋の増改築などにより、メーターが屋内や床下になる場合は、上水道へご連絡ください。
・メーターボックスの中はいつもきれいにしておきましょう。
水道料金
料金は、基本料金と超過料金の合計額となります。
令和元年10月使用分(11月検針)から下記のとおりとなります。
基本料金 | 5立方メートルまで | 1,365円 |
10立方メートルまで | 1,996円 | |
超過料金 (1立方メートルにつき) |
11立方メートルから50立方メートルまで | 260円 |
51立方メートル以上 | 286円 |
使用水量1立方メートルにつき | 545円 |
1~100立方メートルの料金早見表はこちら (PDFファイル: 705.9KB)
水道料金のお支払い
水道料金は毎月お支払いいただきます。
お支払い方法は、口座振替をご利用いただくと便利です。
水道利用加入金
新規に水道に加入される方や改造される方が使用するメーター器の口径に応じて納めていただくことになります。
口径(ミリメートル) | 金額 |
13 | 55,000円 |
20 | 132,000円 |
25 | 198,000円 |
30 | 308,000円 |
40 | 561,000円 |
50 | 880,000円 |
75 | 1,320,000円 |
120 | 1,870,000円 |
150 | 市長査定 |
水道工事検査手数料
給水装置の新設、改造、修繕等の工事費の額により、次の区分で納めていただくことになります。
工事費 | 金額 |
5万円未満 | 2,000円 |
5万円~10万円 | 3,000円 |
10万円~20万円 | 5,000円 |
20万円~50万円 | 10,000円 |
50万円以上 | 工事費の4% |
水漏れ・故障
道路での水漏れは、上水道課又は各総合支所へご連絡ください。
敷地内または屋内の給水装置は皆様の持ち物となりますので、修理工事等の費用は個人負担になります。
修理工事等は、下の一覧表に載っている西海市指定給水装置工事事業者に依頼してください。
西海市指定給水装置工事事業者一覧表(令和6年9月末現在) (PDFファイル: 158.3KB)

前回に比べて急に水道の使用料が増えたようなときは、水漏れの可能性があります。
そのときは、次の手順で調べてください。
1.家中の蛇口を全て締める。
2.水道メーターのパイロットマーク(右図)を調べる。
もし、少しでも回っていたら、どこかで水漏れしている証拠です。
すぐに修理を依頼してください。
また、日頃から水道メーターを見て漏水して
いないか確認してください。
防寒対策
寒さの厳しい季節には、水道管の凍結・破裂事故防止のための対策をしておいてください。
・屋外で直接寒い風に当たる水道管には、保温チューブか布を巻いて保温をしてください。
・水道が凍って水が出ないときは、タオルなどをかぶせその上からぬるめのお湯でゆっくり溶かしてください。