パスポート申請

旅券(パスポート)取得について

市内に住所のある方は、原則として西海市でしか申請できません。(市役所本庁市民課窓口のみ) ただし、お仕事や学校の都合により本市で申請・受領が困難な方は、お勤め先や学校のある市町の旅券窓口でも申請できます。(居所・勤務先・学校所在地等を証明する書類が必要)

 

〈申請の際に必要な書類〉

  1. 一般旅券発給申請書 1通(10年用と5年用あり。18歳未満の方はすべて5年用)

  2. 戸籍謄本 1通(発行日から6ヶ月以内のもの)
    同一戸籍の人が同時に複数申請する場合は謄本1通で可能です。

  3. 写真1枚(縦45ミリメートル,横35ミリメートル)(6ヶ月以内に撮影されたもの)
    パスポート用と指定してお撮りください。
    正面を向き、無帽、無背景のもの。

  4. 申請者本人を確認する書類(有効な原本を提示)
    氏名・生年月日・住所・性別・ふりがな等申請書の記載内容と一致しているものに限る。
    1つで確認できるもの
    ・日本国旅券(失効後6ヶ月以内のものを含む)・マイナンバーカード・運転免許証 ・船員手帳・海技免状・身体障害者手帳等
    2つ必要とするもの【(1)と(1)、(1)と(2)の組み合わせは可。(2)と(2)は不可。】
    (1)保険証・介護保険証・年金手帳・年金証書・被爆者手帳等
    (2)会社の身分証明書・失効旅券(失効後6ヶ月を超えるもの)・学生証公の機関が 発行した資格証明書・本籍地市町発行の身元証明書等

  5. 前回取得したパスポート

オンライン申請の場合

オンライン申請は、マイナンバーを利用してマイナポータルから行います。

詳しい方法は下記のサイトでご確認ください。

長崎県「オンライン申請」

申請についての留意点

1.本人申請が原則ですが、申請者の指定した者が代わりに申請することができます。この場合、先に申請書を入手し、申請書及び裏面の「委任申出書」を本人に記入しておいてもらう必要があります。また、本人確認書類も原本を本人から預かり、代理人も代理人本人を確認できる書類 (免許証等)を持参しなければなりません。
未成年者等 ・申請書裏面の「法定代理人署名欄」に親権のある父または母の署名が必要です。

申請書は、市民課及び各総合支所の窓口で入手していただくか、下記サイトからダウンロードできます。

外務省ウェブサイト

2.申請受付から交付日数までには日数がかかります。余裕をもって申請してください。

受領について

旅券は年齢に関係なく、必ず申請者本人でなければ受領できません。
受領の際、下記の手数料が必要となります。また、発行の日から6ヶ月以内に受領されない場合、旅券は失効しますのでご注意ください。

1. 手数料 (一般旅券)

種別 申請方法 国手数料(収入印紙) 長崎県手数料 合計
10年有効旅券の発給 紙申請 14,000円 2,300円 16,300円
オンライン申請 1,900円 15,900円
5年有効旅券の発給 紙申請 9,000円 2,300円 11,300円
オンライン申請 1,900円 10,900円
5年有効旅券の発給   (12歳未満) 紙申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 1,900円 5,900円
残存有効期間同一旅券 紙申請 4,000円 2,300円 6,300円
オンライン申請 1,900円 5,900円

※パスポートを受け取る際には、申請時に受け取った受領証と、長崎県手数料を支払ったことを証明する納付済証を持参する必要があります。

2. 取扱場所

西海市役所(本庁)1階市民課「パスポート申請コーナー」
(西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地)

3. 取扱時間

月曜日から金曜日(ただし祝日、12月29日から1月3日は除きます)
9時から17時まで 12時以降の受け付け分については、翌日の受理(受け付け)となります。

関連リンク

この記事に関するお問い合わせ先

市民課

〒857-2392
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地
電話番号:0959-37-0164

メールフォームによるお問い合わせ