障害福祉サービス等の対象となる難病の種類が追加されます
令和7年4月1日から障害者総合支援法の対象となる難病が、369疾病から376疾病へと見直しが行われます。対象となる方は、障がい者手帳をお持ちでなくても、障害福祉サービス等のうち必要と認められた支援が受けられます。
追加される疾病
・LMNB1関連大脳白質脳症
・PURA関連神経発達異常症
・極長鎖アシル-CoA 脱水素酵素欠損症
・乳児発症STING 関連血管炎
・原発性肝外門脈閉塞症
・出血性線溶異常症
・ロウ症候群
更新日:2025年02月28日
令和7年4月1日から障害者総合支援法の対象となる難病が、369疾病から376疾病へと見直しが行われます。対象となる方は、障がい者手帳をお持ちでなくても、障害福祉サービス等のうち必要と認められた支援が受けられます。
・LMNB1関連大脳白質脳症
・PURA関連神経発達異常症
・極長鎖アシル-CoA 脱水素酵素欠損症
・乳児発症STING 関連血管炎
・原発性肝外門脈閉塞症
・出血性線溶異常症
・ロウ症候群