オレンジカフェを開催しています
認知症の方やご家族の方、地域の方や専門職の方など誰もが参加し集える場を提供しています。認知症になっても地域で安心して暮らしやすい地域づくりを考えながら開催しており、専門的な相談もできます。
【令和7年度 開催予定】13:00~15:00開催しています。(途中退出自由です。)
日程 | 内容 |
令和7年9月20日 (土曜日) |
講話:「認知症について」 講師:藤丸 浩輔医師(精神科医) 9月は認知症月間、9月21日は認知症の日です。 |
令和7年10月18日 (土曜日) |
測定:「骨年齢を測定します」 年齢とともに大事になってきますので、知っておきましょう。 |
令和7年11月15日 (土曜日) |
講話:「認知症の方を地域で支えよう」 講師:福田 健一郎さん(作業療法士) 受講することにより、認知症サポーターになることができます。 |
令和7年12月20日 (土曜日) |
講話:「フレイル(身体の虚弱)を防ぐための栄養とは?」 講師:岡本 朱衣さん(管理栄養士) |
令和8年1月17日 (土曜日) |
講話:「高齢者の安全な薬(改訂されたガイドライン)」 講師:武田 美和子さん(薬剤師) |
令和8年2月・3月 (土曜日) |
決定次第、お知らせいたします。 |
日程や場所等が変更になる可能性もあります。
参加を希望される方は、お問い合わせ先にご連絡ください。