子ども・子育てに関する相談先
子ども・子育て中の親の相談
こどもの相談
からだ:体重が増えない、身長が低い、肥満、歩かない、発達が心配
子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
こころ:わがまま、乱暴、人見知り、かんしゃく、内気、うそをつく
家庭児童相談室、子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
生活:夜泣き、夜尿、オムツが取れない、生活リズムの乱れ、トイレや歯みがきを嫌がる。
子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
健康:予防接種、健診
子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
食事:母乳・ミルクの与え方、離乳食、食が細い、好き嫌い
子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
発達や療育:言葉が出ない、落ち着きがない、奇声を発する
福祉課、子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
遊びや友達:友達がほしい、友達と遊べない、親から離れない、いじわる、いじめられる
子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
保育園や幼稚園:入所
子育て世代包括支援センター、教育委員会
子育て中の親の相談
子育て:しつけ、育児に不安、育児が負担、自分の子どもに愛情がわかない
家庭児童相談室、子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター、民生児童委員、長崎こども・女性・障害者支援センター
経済面:養育費、出産費、医療費の負担が大きい
福祉課、家庭児童相談室、子育て世代包括支援センター、民生児童委員、社会福祉協議会、西彼保健所
病気:治療、療育、医療費のことで相談する人がいない
子育て世代包括支援センター、小児救急電話相談
その他:親の交流の場を知りたい
子育て世代包括支援センター、地域子育て支援センター
問い合わせ先
福祉課 電話0959-37-0069
家庭児童相談室(こども家庭課) 電話0959-37-0029
子育て支援センター(健康ほけん課) 電話0959-37-0067
教育委員会 電話0959-37-0078(子ども電話相談32-1596)
地域子育て支援センター 各施設へ連絡下さい。
社会福祉協議会 電話0959-29-4081
長崎こども・女性・障害者支援センター 電話095-844-6166
西彼保健所 095-856-0691
小児救急電話相談 電話♯8000
- お住まいの地区の民生児童委員がわからない場合は福祉課にお問い合わせください。