農・地域・人のコミュニケーション誌 農業委員会だより「たがやす」

2019年もいよいよスタート!
「Saikaiブログ」では、今年も西海市の“旬な情報”を多方面からお伝えし、
その魅力や素晴らしさを日々お届けしてまいります。
今年もどうぞよろしくおねがいします。
さて・・・
真っ青な空の下、楽しげに農作業をするお2人の姿が清々しい誌面の表紙。
ご覧になったことのある方も多いでしょうか?
農業委員会だより「たがやす」です。
現在、市内の総合支所や農協、店舗など各所にて配布しています。
そもそも「農業委員会」とは?
地域の農業・農村の振興のため市町村に設置された組織で、 各地域で農業を営む委員の方たちにより構成されています。

西海市の農業委員、農地利用最適化推進委員のみなさん
地域で農業に携わる方たちの代表として、委員は以下の活動を行っています。
- 地域にある農地の売買・貸借の許可
- 遊休農地の調査や指導
- 農業振興のための意見公表
- 地産地消の推進 など
年1回発行される「農業委員会だより」は、
農業委員さんの活動報告のほか、新規就農をした方の紹介など
地域の人たちが農業振興に日々取り組む姿を伝える情報誌なのです。
農業委員会×地域商社が手を組みリニューアル!

これまではメンバー内での“お知らせ“といった雰囲気が強かった 「農業委員会だより」ですが、新たに情報誌としての要素を強く打ち出し普段は農業との関わりが少ない人も手に取りやすい構成とデザインに生まれ変わりました。
デザインは、 西海市の地域商社「西海クリエイティブカンパニー」
の山田健太さん。

タイトルの「たがやす」には、
田畑を耕すように 農業・地域・人のあいだのコミュニケーションをより充実させ西海市の農業を盛り上げていこう!という想いが込められています。
「農業委員会だより」全国コンクールに長崎県代表として選抜

全国で発行される「農業委員会だより」の中から優れた情報提供を行っている誌を表彰する
コンクールが毎年開催されています。
西海市の農業委員会だより「たがやす」は、
今年度の第25回「農業委員会だより」全国コンクールに長崎県代表として選出されました!

今回のリニューアルで特につくり手側が力を注いだ
レイアウトの見やすさ、読みやすさを評価いただいての代表選出。
コンクールでは、主催者である全国農業会議所をはじめジャーナリストの方たちなどにより
47支局の代表となった誌面が審査されます。
「たがやす」の健闘を祈りたいですね!
まだご覧になったことの無い方は、ぜひお手に取って 西海市の農業を身近に感じてみてはいかがでしょうか?