部活動の地域移行について
部活動の地域移行について
・部活動の地域移行とは、中学校部活動を学校単位での活動から、地域との連携・地域での活動へと移行するものです。文部科学省では、少子化が進む中、将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、「学校部活動の地域連携・地域移行」の施策を推進しています。特に、令和5年度からの3年間は、「改革推進期間」と位置づけられています。
西海市の基本方針等
西海市部活動の地域移行推進計画 (PDFファイル: 181.3KB)
西海市での取組
・西海市では、上記推進計画をもとに、まずは休日の部活動について地域移行を行い、その後、段階的に平日の部活動についても地域移行していくことを検討しています。
・令和7年度は、拠点校部活動については「女子バスケットボール部」、地域クラブについては「Saikai United As Oneバレーボールクラブ(SUAO)」をモデルとして検証を行い、その活動結果をもとに、そのほかの部活、競技についても地域移行することを目標としています。

拠点校部活動について
・地域移行を進めるにあたり、受け皿となる地域クラブの指導者や部員が足りない、または、部員数が少数のため運営が難しい部活動について、地域移行(地域クラブ活動への移行)までの準備段階として地域連携(拠点校部活動)を行い、生徒のスポーツ及び文化芸術活動の確保を図ります。
・拠点校部活動への参加を希望する生徒(保護者)は、在籍校の校長へ下記の【(様式1)西海市立中学校拠点校部活動 参加申込書・保護者同意書】を提出してください。その後、実施要項中の(2)実施申請(流れ)の流れを経て、認定証が交付されたのち、拠点校部活動での活動が開始されます。
西海市立中学校部活動地域連携 実施要項 (PDFファイル: 244.2KB)
(様式1)西海市立中学校拠点校部活動 参加申込書・保護者同意書 (Excelファイル: 13.6KB)
関連リンク
スポーツ庁 部活動改革ポータルサイト ~学校部活動の地域連携・地域クラブ活動への移行(地域移行)に向けて~