風力発電の受入れについて、地域の皆さんが検討しています。

西海市は、大型の風力発電事業に適していると言われていますが、事業が実施されると 100メートルを超える巨大な建造物が設置されるため、市民生活への影響が懸念されます。  

一方、市としては、大規模な風力発電事業の実施により、地域が大きな経済効果等を得られる可能性も充分にあると考えており、風力発電など再生可能エネルギーを活用した民間企業による発電事業等の実施を地域振興に繋げる取組を推進しています。

このような中、「西海市風力発電等に係るゾーニング手法検討モデル事業」により、地域と共生しながら風力発電が実施できると見込まれた「中浦地区」と「江島地区」において、 「風力発電導入に向けた地域検討会」を設置し、当該地域の皆さまが主体となって、風力発電を受入れる場合(想定)に必要な検討を行なっています。

この事業は、国の「新エネルギー等の導入促進のための広報等事業(地方公共団体を中心とした地域の再生可能エネルギー推進事業(風力発電地域協議会))」により、資源エネルギー庁の委託を受け、平成29~30年度の2カ年間(予定)で取組む事業です。

(1)中浦地区(陸上風力)地域検討会の開催

  • 開催日等
    平成29年12月18日(月曜日) 於:中浦農業多目的集会所
  • 議事
    地域検討会(中浦地区)の立ち上げについて
    地域検討会(中浦地区)の取り組みについて
    今後の課題について
写真1_171218_中浦検討会.jpg

資料

(2)江島地区(洋上風力)地域検討会の開催

  • 開催日等
    平成30年1月29日(月曜日) 於:崎戸中央公民館
  • 議事
    地域検討会(江島地区)の立ち上げについて
    地域検討会(江島地区)の取り組みについて
    今後の課題について
写真2江島検討会

資料

(3)風力発電導入に向けた勉強会(第1回)

  • 開催日等
    平成30年1月29日(月曜日) 於:崎戸中央公民館
  • 内容
    【講演】風力発電事業の現状について 九州大学応用力学研究所 教授 吉田 茂雄 氏
    【説明】風力発電事業における環境影響について アジア航測株式会社

資料

(4)陸上風力発電施設等の先進地視察

  • 実施日等
    平成30年2月13日(火曜日) 於:宮崎県五ヶ瀬町
写真3陸上現地視察
写真4陸上現地視察意見交換会

(5)風力発電導入に向けた勉強会(第2回)

  • 開催日等
    平成30年2月27日(火曜日) 於:崎戸中央公民館
  • 内容
    【講演】洋上風力発電の実施による海域への影響 長崎大学 名誉教授 中田 英昭 氏【講演】地域振興(シュタットベルケ)について 一般社団法人日本シュタットベルケネットワーク 理事 NTTデータ研究所 社会・環境戦略コンサルティング ユニットパートナー ユニット長 村岡 元司 氏

(6)合同(中浦・江島)地域検討会の開催

  • 開催日等
    平成30年2月27日(火曜日) 於:崎戸中央公民館
  • 議事
    第1回検討会でのご意見について
    風力発電による主な環境影響について
    地域振興策について
    懸念事項・要望の整理と来年度の検討の進め方(案)の確認
写真5合同検討会

資料

(7)洋上風力発電施設等の先進地視察

  • 実施日等
    平成30年3月2日(金曜日) 於:長崎県五島市
  • 内容
    崎山沖2MW浮体式洋上風力発電所の視察 発電所設置海域の関係漁業者の皆さまとの意見交換
写真6洋上現地視察
写真7洋上現地視察意見交換会

この記事に関するお問い合わせ先

政策企画課

〒857-2392
長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地
電話番号:0959-37-0063

メールフォームによるお問い合わせ