定期駐車場
市では、市営駐車場の定期利用を随時募集しています。予約は行っておりません。ご利用される月の前月20日以降から受付が可能となっております。なお、手続完了までには数日かかりますので、余裕をもって申し込みをお願いいたします。
手続に関する問い合わせは、市役所財務課(電話0959-37-0022)へお願いします。
【令和5年10月27日更新】
名称 | 位置 |
料金 (月額) |
空き状況 |
西浜駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸西濱郷432番地3 | 3,300円 |
1台 |
小浦駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2278番地6 |
× |
|
樫浦多目的広場駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2278番地75 | 4,400円 |
2台 |
樫浦第2駐車場 |
西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2339番地(No.1~No.21)(No.22~No.32) |
4台 |
|
源太島の本駐車場(屋根あり) | 4,950円 |
× |
|
源太島の本駐車場(屋根なし) | 4,400円 |
5台 |
|
アダン駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1128番地5 | 3,300円 |
〇 |
板浦第1駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷1123番地15 |
× |
|
板浦第2駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸板浦郷794番地1 |
〇 |
|
福島(西浜)駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸福島郷961番地14 |
〇 |
|
福島(小浦)駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸福島郷1076番地12 |
2台(軽) |
|
福島(向第1)駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸福島郷1429番地11 |
〇 |
|
福島(向第2)駐車場 | 西海市大瀬戸町瀬戸福島郷1429番地22 |
〇 |
|
間瀬第1駐車場(屋根あり) | 西海市大島町1918番地4 | 5,500円 |
〇 |
間瀬第1駐車場(屋根なし) | 3,300円 |
2台 |
|
間瀬第2駐車場 | 西海市大島町1894番地72 |
× |
|
肥前大島港駐車場 | 西海市大島町1615番地13 |
× |
|
内浦駐車場 | 西海市大島町1577番地49 | × | |
甚平駐車場 | 西海市崎戸町蠣浦郷1877番地27 |
〇 |
|
海岸通り駐車場 | 西海市崎戸町蠣浦郷1808番地10 |
2台 |
- 注釈1 駐車場使用料の日割り計算は行っていないため、月途中利用開始及び利用中止をされた場合でも1月分の使用料をお支払いいただくこととなります。
- 注釈2 市営駐車場区画内は、原則普通車及び軽自動車以外の駐車はできません。自転車等の盗難が発生した場合は市は責任を負いかねます。
- 注釈3 駐車料金の滞納が3か月以上継続した場合は、駐車場の利用許可を取り消すことがあります。
- 注釈4 駐車場の利用期間の変更をする場合、市営駐車場定期利用申請書の提出が必要になります。市営駐車場定期利用内容変更届では変更ができませんのでご注意ください。
申請の流れ
申請書提出 → 書類確認【決裁】(1~3日間) → 許可書等の発行・発送処理日数(2~3日間)
- 注釈5 申請書の連絡先は、できるだけ携帯番号をご記入ください。
- 注釈6 許可書送付時に利用期間分の納付書を同封します。当月分の使用料を当月10日までにお支払いいただきます。 口座振替(別途手続が必要)も行なっております。
- 注釈7 申請期間は最長3月31日なります。(年度更新制)1月~2月に更新案内を送付いたします。
- 注釈8 新規の申請および駐車車両の変更申請は、自動車検査証の写しを必ず添付してください。
【インボイス制度の開始に伴う今後の対応について】
令和5年10月1日からインボイス制度が開始されます。対象者の方は下記事項をご確認ください。
インボイス制度対象者:消費税課税事業者
●令和5年10月1日以前に市営駐車場の利用を開始されている方
1.納付書でお支払いの利用者様
・インボイスに必要事項を記載した『駐車場定期利用許可書』を再発行いたします。
・再発行された『駐車場定期利用許可書』とお支払い時に受領された『納付済通知書』を併せて保存いただくことにより、適格請求書等の保存要件を満たすことになります。
※10月分以降の駐車料金を既にお支払い済みで『納付済通知書』を破棄された場合は個別に対応いたしますので、財務課担当者までご連絡ください。
※令和5年10月1日以降に利用を開始された、または更新を行った場合、インボイスに対応した新しい納付書を発行いたします。新しい納付書でお支払いいただいた場合、『納付済通知書』のみを保存いただければ、適格請求書等の要件を満たすこととなります。
2.口座振替(自動引き落とし)でお支払いの利用者様
・インボイスに必要な事項を記載した『駐車場定期利用許可書』を再発行いたします。
・再発行された『駐車場定期利用許可書』と引き落としのあった『通帳』を併せて保存いただくことにより、適格請求書等の保存要件を満たすこととなります。
●令和5年10月1日以降に利用を開始される方
1.納付書でお支払いの利用者様
・本市が発行する納付書に『適格請求書(インボイス)』に必要な事項を記載しています。
・お支払い時に受領された『納付済通知書』を保存いただければ、適格請求書等の保存要件を満たすこととなります。
2.口座振替(自動引き落とし)でお支払いの利用者様
・駐車場定期利用許可書に『適格請求書(インボイス)』に必要な事項を記載しています。
・駐車場定期利用許可書と引き落としのあった通帳を併せて保存いただくことにより、適格請求書等の保存要件を満たすこととなります。
各申請書様式
市営駐車場定期利用申請書 (RTFファイル: 81.9KB)
市営駐車場定期利用内容変更届 (RTFファイル: 88.0KB)